

お客様各位
April 10, 2020
鹿児島でも新型コロナウィルス感染が広がり始め不安がより増す一方ですが、
サロンでの取り組みについてご報告致します。
サロン御来店時、又は御退出時はアルコール手指消毒を設けてありますので、
そちらで除菌をお願い致します。
携行品に関しても、アルコールをコットンに染み込ませ除菌出来る様にしてありますので
そちらをご利用下さい。
お客様1人1人の退出時、ドアノブや椅子の手すり、シャンプー台の手すり等、
なるべくアルコール除菌しております。
マスク着用を希望されるケースが増えてきましたが、施術中はお控え頂きますようご理解ご協力を
よろしくお願い致します。
最後に、スタッフはそれぞれマスク着用にて施術に入らせて頂きます。
サロン内の換気、3時間毎の空間除菌も同時に心掛けておりますので、安心して御来店下さい。
余談を許さない状況が続きますが、皆様どうかご自愛ください。
ユーザー・クリエイター
April 26, 2018
情報社会の現代において、日常の生活で様々な情報にアクセスできる環境に
身を置いていると、結果として誰でもプロ並みの情報収集が可能となった。
結果、今迄で言うクリエイティビティーは専売特許では無くなり、誰しもが
クリエイティブに生活を送る事が出来る。
自分達はプロという立ち位置を再確認し、クリエイターとなった顧客をプロと
認める所からまず始まるのでは無いか。
生活者自身に当事者意識を持つのであれば、美意識の高まりから顧客自身がプロになっているわけなので
(プロを手助けするプロ)という意識が必要。
またそれであって、学び舎を経営しているような自負が求められている気がする。
お客様が素人という古い考えや固定概念を取り払うことから始めたい。
マーケティングの垣根
April 19, 2018
[H&M]が服の買い取りを始め、顧客の服を捨てようと思うその瞬間を
ビジネスと踏んでいる企業は多い。
サロンワークのプロセスに置いても、カットやカラーリングだけでは無いはずだ。
「話をしたい、聞いて欲しい」
「商品の悩みを解消したい」
「様々な生活ケースに応じて髪を仕立てたい」
「今、この瞬間の肌や髪トラブル」....etc。
何もサロンの空間だけがビジネスの現場では無いということ。
「思う」瞬間に着目することから物事は始まる
日々のサロンワークで対峙している顧客から何を感じるか。
自分達美容師にはその垣根を超えた発想があるのか。
そこにまた一つ、新しい美容の在り方や未来図を垣間見る気がする。
Think....
October 30, 2017
Think....
考えるというコト。
デザイン・集客・接客・企画
美容師として
ビジネスマンとして
常に先を見据え考え考え考えの日々。
そこに身を投じている自覚
次のステップへ駆け上がる為に必要なトコ。
Trust
October 28, 2017
"Trust"
信頼を作る
信頼を生む
その為には。
接客の業だからこそ考える。
日本には世界に類を見ない程の沢山の美容院がある
その中の1店舗。
たくさんのお客様に囲まれる為にも
日々、この「問い」に問い続けねばと思います。
The relation
October 27, 2017
"the relation"
来年度の計画や予算案を考えています
企画も2ヶ月置きに年間を通して。
お客様と一緒になって新しい女性像を
見出していきたいですね
その為にも、「マインドフルネス」
今。をしっかり受け止める
コレが一番大切な気がします。
DRESS CODE
October 26, 2017
dress code 2019
もうすぐ成人式
のこり少ない19歳の歳月を
どう過ごすか。
大人へ繋がる道しるべとして
晴れの舞台をお手伝いできる
美容師として
一、大人として
準備し沢山のアドバイスとともに
送り出したいとおもいます
Front Design
October 25, 2017
enjoy front design!
イメージチェンジの時に
一番と言っていい程デザインに幅を利かせるのが
"フロントデザイン"
前髪を含めた顔周りをどう作るかが
一番キーポイントになると考えています。
新しい女性像の提案に是非
Clear weather of autumn
October 24, 2017
WEATHER OF AUTUMN
肌寒い秋晴れ
衣替えに合わせて徐々にヘアスタイルもチェンジしつつあります
今年の秋はモード系もカジュアル系もフェミニン系も
"RED"を取り入れてみてはいかがでしょう。
この秋は"RED"と共に。
NEW color product
October 23, 2017
NEW COLOR PRODUCT
" T H R O W "
この秋冬向けの色提案として夏前から導入
寒色系・暖色系全てに対し補色と染色がはっきりとわかる。
秋の準備は夏には仕上がってきてますが、
皆さんのファッションやメイク、女性像の動向を見て
秋に向け様々な色味の提案ができますように。
「肩肘を張らない美しさ」
そのテーマを持ってこの秋は作っていきたいと思う。
New page's!
October 20, 2017
WEB→ARIMA YUSAKU
***SCHEDULE/12 December
***TRIP/Denmark-photo200Pic
更新しました

The design of the autumn 2
October 19, 2017
昨日に引き続き、「ボブ」のを。
「段」での表現ともう一つの表現。
それは色
重なり、ズレ合う髪を考慮して色配置を考える
女性像とトレンド、両方を吟味して個性の光るヘアカラーを
打ち出したいと思う。

The design of the autumn
October 18, 2017
この秋は「ボブ」スタイルを押していきたい
美容師用語で言う「段」をどう入れるか。
それによって、ボブの表情を無限に広げられる
だからこそ、そこにこだわって
スタイル展開を提案していく

Autumn”
October 17, 2017
紅葉の遅い鹿児島
でもファッションやメイク等、トレンドアイテムは
秋の装いにシフトしつつ
気候とのバランスに悩む今日この頃です。
秋はデザインを楽しむ時期
沢山の色に包まれ、新しいカタチに身を包み
沢山のアタラシイを体験できる時期。
ヘアも色とフォルムと変化を加えてご提供致しています

Future!
October 14, 2017
約2週間の夏休暇を終えて、無事帰国致しました
海外の空気をすってまた少し
背伸び出来た様な。 そんな感じがします。
女性像創りの原点。サロンコンセプト。フォルムデザイン。
そしてこれからの社会へ対しての美容師像。
様々な事をゆっくり考えられました
また今日より年末までサロンワークに励みます
WEB/ARRANGE NEW"
September 26, 2017
SHIMIZU /WEBSITE
"ARRANGE"ページ開設しました
日頃のアレンジをスタイルブック形式で掲載します
NEW" SALON/STYLE
September 20, 2017
RENEWAL OF PAGE! SALON / STYLE
更新しました。
2モデルさんによる3ショットでイメージをお伝えしています
是非ご覧ください
WEB/ARIMA-YUSAKU/SCHEDULE
September 19, 2017
WEB / ARIMA YUSAKU / SCHEDULE
有馬 祐作WEBサイト/スケジュール更新
9月空枠状況・10月空枠状況

SALON STYLE / JOURNAL
September 15, 2017
SALON STYLE / JOURNAL
WEBに新しいページを設置しました
REGALIAでの過去のスタイルがご覧いただけます

For autumn.
September 14, 2017
For autumn.
秋に向けて新しいカラー剤を2メーカー導入しました
高明度高彩度の施術が実現できる中、
髪に対するダメージの対策も万全です。
様々な明るさの表現によって
また一つ新しい女性像が造れますように

New' Brochure
September 09, 2017
新しいサロンパンフレットの制作が無事終わりました
"肩肘を張らない美しさ"をテーマに
素材美を引き出すスタイル作成と撮影を載せています
9月中旬よりサロンメンバー様、鹿児島中央町近辺の飲食店、アパレルさんにて
店頭配布いたします
ご紹介時やREGALIAの今を是非知って頂けたらと思います

SALON VACATION
September 06, 2017
有馬 9/29 FRI → 10/10 TUE
清水 9/29 FRI → 10/9 MON
以上休暇を頂きます。サロンメンバー様、ディーラー各位様、
宜しくお願いします。
◄
1 / 1
►
R E G A L I A .
Hollistic-Beauty\Hair-Salon